最近ってどの年代も勉強不足



何か、最近電車乗っていると、スマホでゲームばっかやっている奴が多すぎるような気がする。電車の移動時間って昔は、貴重な勉強時間(読書などに限定されるが・・・)だったような気がするが、電車で本を読んでいる人って本当に見かけなくなった。

多分、各年代共通していることだと思うが勉強する時間って少なくなっているよう思う。この状況は逆を言えば、同僚や同期などに差を付けるチャンスとだと思うんだよな~。何でみんな遊んでばっかりいるんだろう?

ということで今回は、新しい年が近づいて来たので、来年はもっと効率よく知識を吸収しようというテーマで軽く書いてみた。特に勉強っていうと机に座ってするものというイメージしかもっていない人が多すぎると思う。知識や見識を身につけるのは、いろんな方法があるのでいくつか紹介したい。

スキマ時間の有効活用

スキマ時間って意外にバカにできない。たとえ10分であっても、1年365日で3650分、実に60時間以上なる。個人的には60時間というのは結構多いと感じている。これだけの時間があれば、普通サイズの本なら20冊くらい読めてしまうのではないか?

時間の捻出方法がいくつかあるが自分がよくやっているものを中心にいくつか書いてみた。

①.風呂で読書

自分は、絶対に身につけたいスキルがある場合、書籍の選定にすごい時間を掛ける。(JUNK堂で2~3時間くらいは悩むこともザラだ)何故かというと、その本で勉強時間に莫大な時間を費やすわけだから書籍の選定で誤りがあると、スキルアップの進捗具合に多大な影響が生じると考えるからだ。
そして、これと決めた書籍は2冊購入する。1冊はそのまま、もう1冊は、KINKO’Sで断裁し、章毎にリングで閉じて、風呂場や電車の中などスキマ時間で読めるようにするためだ。

そして断裁した方の1冊は穴をあけリングで閉じ、湯船に浸かりながら読んでいる。濡れるのがイヤならクリアファイルに入れるなりして保護すればいいが、どちらかといえば、断裁した方の1冊は、個人的には濡れても、フニャフニャになっても構わないと思っている。一番大事なことは頭に入れることで、その過程では多少の犠牲というかコストはかかるものだと思っている。

下は、リングで章ごとにまとめたもの・・・


②.電車でも読書

冒頭でもちょっと書いたが、今の人って電車で本を読んでいる人って本当に少なくなった。Kindleもあまり見かけない。

電車の中って貴重な時間なのに、はっきり言うと、スマホでゲームやってる率がかなり高い。やっぱしね、こういう時間も、もっと生産的なことに使った方が絶対にいいはずだ。10分、15分でも、月単位、年単位でみたら結構まとまった時間になるはずだ。ちょっとしたスキルアップや資格の為の勉強など、できることは結構あるはずだ。

③.歩いているならAmazon Audible

自分はまだ持っていないが、ラインナップが充実してきたら購入を検討したいと思っているのがこの”Amazon Audible”だ。電車の移動時間同様、歩いている時間も無駄にするのはもったいないと考えるからだ。

しかも防水機能付きの端末もあるので①の風呂での活用にも使えそうだ。

https://www.audible.co.jp/ep/audible?source_code=GPSSRCHALLW0710150001

④.スマホのゲームなんて捨ててしまえ!

よく、ゲームのメリットとして脳の活性化が促されるとかいうけど、たいていの人にとっては害悪でしかないと思う。特に、スマホが普及しだしてから、時間があればゲームばっかりやっている大人が大増殖したように思う。

はっきり言ってデメリットしかないと思う。将来のことを真剣に考えるならスマホのゲームは全て捨ててしまった方がいいだろう。まぁ自分も2015年末までCrash of Clanというゲームにハマっていただのだが、今は、スマホゲームは全くやっていない。最初はちょっとキツかったが慣れればどうということはない。

⑤.ブログ始めよう!

どんなテーマでもいいので、今すぐ始めよう。頭の中にいろんな考えがあったとしてもそれを記事にしていくには、構成を考えなくてはならない。この構成という作業は自分の意見を整理するのに非常に有効だ。まぁブログじゃなくても構わないが、ひょっとしたらアフィリエイトで稼ぐこともできるのでブログをやった方がモチベーション対策にもなるしいいだろう。

テーマは何でも構わない。仕事や家庭のこと、習い事や特技でも本当に何でもいい。記事をたくさん書いているとその内、共感した読者からの反応もみれるようになり、より一層の励みになったりする。


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です