46歳が唐突にピアノを始めたらカオスに⑥ ~ 2018年の歩み(2)



46歳が唐突にピアノを始めたらカオスに⑥ ~ 2018年の歩み(2)

今回は、苦労したレッスン3について紹介したい。

レッスン3:初級
2018/02/24 ~ 2018/05/05

3A:2018/02/24 ~ 2018/03/01
3B:2018/03/01 ~ 2018/03/07
3C:2018/03/07 ~ 2018/03/11
3D:2018/03/14~ 2018/04/16
3E:2018/04/21 ~ 2018/05/05

クリアするのに2か月以上費やしてしまった。ここから難易度が一気に上がった印象だ。スケール、コード、アルペジオなど46歳のオッサンの衰えた頭脳と指先では対応しにくいことが盛りだくさん。

何でこんなに時間がかかってしまったのかレッスン内容を再度確認し、振り返ってみたい。

レッスンの進め方
基本的には、右手⇒左手⇒両手の順に大体4~8小節づつ練習していく。そしてできたら次の4~8小節へって感じで進めていく。そして最後は通しで・・・

レッスン3からは、新しい曲に入るたびに戦意喪失を繰り返していた。主な理由は以下の2つ。

【無理ゲー①】両手同時演奏は難しい・・・
下の画像は、3A(5)だが、両手で演奏しなくてはいけない。しかもコード(下段(左手))は3つの指で同時に打鍵しなくてはいけない。これが慣れるまでに時間がかかった。左手だけだと簡単なんだけど、いざ両手で同時に弾くとなるとうまくいかない。なんて言えばいいのか・・・、右手の動作に左手が引きずられる感じで独立したものとして弾き分けることができない。

【無理ゲー②】馴染みのない曲は楽譜を見ただけではイメージできない
下は3B(15)なんだけど、とりあえず右手でメロディ部分を弾いてみても聞いたことがないので、この次にどんな旋律が待っているのかイメージできない。
しかも和音はがだんだんと多くなってくるし、#や♭も散りばめられている。
#とか♭とか必要なのか?まじ訳わからん。しかも何で黒鍵ってあんなに小さいんだ?

対策は?
【対策その①】時間を空ける
その日できなくてもイジけないこと。以外に、その日は諦めて次の日に再度トライしてみると案外スムーズにいったりする。脳の情報処理が追い付いていないだけなのか?時間を空けるというのは自分にとっては結構有効だった。

【対策その②】ビデオ見ようゼ!英語だけど・・・
楽譜に添付のレッスンビデオを見ること。最初、これが英語版で”何言ってるか訳わからん!”と無視していたのだが、言ってることは判らなくても、どんなメロディかくらいは確認することができる。また何回か見ると英語版でも言わんとしていることは大体理解できたりする。(和音の打ち方のコツとか・・・)
なので、進捗が停滞しがちなときはレッスンビデオも見た方がいい。(いや最初に見るべき)

上は、3C(08)・・・
最初見たときは、オタマジャクシの大量発生に戦意喪失した。これは、曲自体はYouTubeでも沢山アップされている有名な曲だが、メロディが分かったところで何の慰めにもならなかった。
スコア見ると100点になってる。当時のオレ、スゲ~ぞ!どんなイカサマしたんだっけ?

上は、3D(16)フランス国歌
レッスン3の中で比較的スムーズにクリアできた曲。精神的にかなり打ちのめされていたので多少の慰めになった・・・
でもト音記号とかの横に♯とか♭とかって、マジマンジでやめてほしい。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です